楽譜が早く読めないのはなぜか
2025.10.14
更新日:2025.10.14

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。
楽譜を読むのに時間がかかって…と悩んでいる方多いのではないでしょうか。
これは、音を確認して、鍵盤の場所を探す…という手順が「ひとつずつ」になってしまっていることが考えられます。
また、「ドはどこ?」「このソはどっちのソ?」というように鍵盤を探すのに時間がかかる場合もあります。
ひとつひとつの音を読むのではなく、和音や音型(スケール、アルペジオ、跳躍の形)などかたまりでまとめて見ることができていないこともその原因となります。
文章を読むときと一文字ずつではなく「言葉」で捉えるのと同じです。
音符読みは「筋トレ」みたいなもので、毎日少しずつやることでしか速くなりません。
新しい曲にたくさんチャレンジして譜読みの回数を増やして慣れていきましょう\^o^/