連続した和音を弾くときの力の抜き方
2025.04.29
更新日:2025.04.29

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。
連続した和音を弾くときに「力を抜く」というのは、ピアノ演奏の中でも特に大切なテクニックです。
無駄な力が入ってしまうと疲れやすくなるし、音も硬くなってしまいます。
そこで大切なことは、脱力を心がけることです。
指で「弾くぞ!」と意気込むと、どうしても力が入ります。
指を“鍵盤に預ける”ように「ポンと置くだけ」で音が鳴る感覚をつかむようにしてみましょう!
その際、腕や肩に力が入っていないかもチェックします。
また、手首を柔らかく使うことも大切です。
手首が固まっていると、音も固くなってしまいます。
ですから、手首のスナップをきかせる感じで、和音の後に、手首を少し上下に動かして、リラックスしてみてください。
このように、まずは、脱力を心がけてみて!