Blog

ブログ

ピアノで和音をずれないように弾くために

2025.04.25

更新日:2025.04.25

ピアノで和音をずれないように弾くために

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。

和音がずれないための練習には、手の使い方とよく聴くことがポイントです。

まず、和音を弾く前に、手の形(卵を軽く握る形)を整えます。

これは、長さの違う指先をそろえるというイメージです。

ですから、鍵盤の上で指がバラバラにならないように「形」を作ってから弾くようにします。

そして、ゆっくりと和音を弾いて、「同時に音が出ているか」を耳で確認をしてみましょう!

また、一見関係なさそうですが、スタッカート(短く切って)で弾くことで、瞬間的な指の揃え方が強化されます。

さらには、和音の分解練習もお勧めします。

例えば、3音和音なら、「下の2音→上の2音」など、部分的に弾いて感覚を確認します。

これをすることで、どの指のタイミングがずれてるか、発見しやすくなります。

和音の弾き方に早く慣れて、マスターしてしまいましょう\^o^/

コラム一覧へ
PAGE TOP