平均律とは?
2025.08.03
更新日:2025.08.03

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。
平均律ってよく聞く言葉だけれど、何だろうって思っていませんか。
これは、オクターブ(ド〜高いド)の間を、12の音に均等に分ける調律の方法を指すもので、ピアノの調律をする際に「音をどのように並べるか(調律するか)」を表す用語です。
わかりやすく例えると、ホールケーキを12個(1オクターブ ドから高いどまでの12音)に分ける時、同じ大きさにすることです。
ピアノはこの「平均律」で調律されているので、ひとつの曲を、どの調(キー)で弾いても、音の響きがほぼ同じように感じられるのです。
おもしろいですよね\^o^/