Blog

ブログ

拍子を線で感じるために

2025.03.21

更新日:2025.03.21

拍子を線で感じるために

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。

拍子を「点」ではなく「線」で感じるためには、身体を使って音楽を体感させる のが一番効果的です!

まずは、手拍子です。

揺れるように「1・2・3」と言いながら、大きく ゆったり と拍子をとってみましょう。

これは、3拍子や6/8拍子が効果的です。

例えば、ワルツを強拍(1拍目)はっきりと、弱拍(2,3拍目)は優しくとります。

また、足踏みで拍子を感じてみるのも良いでしょう。

強拍(1拍目)でしっかり踏み、弱拍は軽くします。

これは、2拍子や4拍子に効果的です。

例えば、行進曲なら「1・2、1・2」と歩いてみると自然に流れがつかめるようなってきます。

いずれも、ゆっくりと行うことが大切で、拍が「点」ではなく「線」としてつながっていることを体感しやすくなります、

特に子どもにとっては、理屈よりも 身体で感じる ほうが理解しやすいので、「音楽の波に乗る感覚」でぜひトライしてみて!

コラム一覧へ
PAGE TOP