Blog

ブログ

楽譜を早く読むための方法

2025.10.22

更新日:2025.10.22

楽譜を早く読むための方法

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。

楽譜を早く読むために、どんな方法があるでしょうか。

まずは、すぐにわかる「目印の音」を五線譜の中に見つけることです。

例えば、ト音記号の「真ん中のド」(下第1線)や、「ソ」(第2線)「高いド」(第3間)

ヘ音記号なら「ファ」(第4線)「ド」(第2間)など目印の音を増やすと早くなります。

また、一音ずつではなく、音階や和音の形などかたまりで読むこともスピードアップとなります。

あとは、鍵盤の位置と音がすぐに直結できるようになることが、理想的です。

毎日、「今日はここまで」と目標をたてて、少しずつ慣れていきましょう!

コラム一覧へ
PAGE TOP