調号とは?
2025.11.04
更新日:2025.11.04
				
				こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。
調号っていう言葉、聞いたことありますか。
これは、ピアノの楽譜の中で、ト音記号とヘ音記号の次に書かれているシャープ「#」やフラット「♭」のことです。
例えば、調号に「♯1つ(ファに♯)」が書いてある 場合、ファの音はずっと♯で弾き、
調号に「♭1つ(シに♭)」が書いてある 場合はシの音はずっと♭で弾きます。
また、この調号は、♯が1つなら「ト長調」か「ホ短調」、♭が3つなら「変ホ長調」か「ハ短調」などのように調(キー)を示すものです。
このように調号は、曲全体の「音のルール」を表しています\^o^/