Blog

ブログ

音階について

2025.07.08

更新日:2025.07.08

音階について

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。

音階っていう言葉、音楽をされている方なら、一度は聞いたことありますよね。

音階(おんかい)」とは、ピアノでいうと、ドレミファソラシドのように一定の順序で音が「階段のように並んでいるもの」を指します。

音階の中で、よく使われるのは「長音階」と「短音階」の2つです。

これは西洋音楽のメロディーやハーモニーの基礎になっているものです。

長音階は「C(ハ長調)の音階 → ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」のように明るい感じの音階です。

対して、短音階は、「(イ短調)の音階 → ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ」のように少し暗く、悲しい感じの音階です。

また、この短音階には和声的短音階と、旋律的短音階があります。

自分の勉強している曲の調がわからないときは、曲に最後の音や、和音を確認してみてください。

主音で終わっていることが多いですよ!

コラム一覧へ
PAGE TOP