Blog

ブログ

音階の中の音の名前について

2025.09.19

更新日:2025.09.19

音階の中の音の名前について

こんにちは。東京都小金井市の個人ピアノ教室、Una Classe di Pianoforteです。

以前お話しした音階を構成している音それぞれに名前がついているのはご存じですか?

例えば、ハ長調(Cdur)の場合、構成している音はド、レ、ミ…からドまでですよね。

このから順番に「主音(しゅおん)」は「上主音(じょうしゅおん)」は「中音(ちゅうおん)」…というように名前がついています。

その中でも特に覚えてほしい大切な音の名前が3つあります。

それは、1番目の音「主音」、4番目の音「下属音(かぞくおん)」5番目の「属音(ぞくおん)」です。

この3つはどの音階にも当てはまります。

例えば、ト長調(Gdur)なら、「主音」・「下属音」・「属音」です。

ほかの音階にも当てはめて覚えましょう!

コラム一覧へ
PAGE TOP